こんにちは、ぶちです:)
いきなりですが、TOEIC初心者の方へ
いきなり勉強を始めないでください!!!
恐らく初心者の方は「600点ってよく聞くしそのくらいとりたいな。」となんとなく勉強を始める方が多いと思います。
それでは、必ず挫折します。
ですので、今回はそうならないために”勉強を始める前にまずやること5つ”を解説していきます。
これを行うだけでTOEICの学習効率は爆上がりです!
見て終わりではなく、この記事を見ながらでもいいのですぐに実践しましょう!
サイト運営者の私は2020年11月のテストで730点を取ることが出来ました。これからさらに点数を上げていきたいと思っています。ここまでの経緯を最後に軽くお話したいと思います。
良かったら、最後までご覧ください。それではいきましょう!
勉強前にまずやること5つ
- 目的を明確にする
- 試験に詳しくなる
- 問題を解いて実力を知る
- 学習計画を立てる
- アプリでモチベーションを高める
この5つを勉強を始める前に行うことで、挫折することなく学習を効率的に行うことが出来るようになります。
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう!
目的を明確にしよう
目的を明確にすることで、
- 挫折に打ち勝つことが出来る
- 目標への最短距離が分かる
何事もそうですが、目的がはっきりしなければ必ず挫折が訪れます。
高校受験や大学受験は志望校に合格するという目的のために必死に勉強しますよね?ですが、なぜかこれがTOEICとなると点数に固執して目的が何かも分からずに勉強してしまっている方がいます。
特に初心者の方は、よく聞く600点という点数を狙って勉強してしまっているのです。
その考え方を完全に否定するわけではありません。しかし、自分が設定した目標点数に達しなかったときになぜこの勉強をしていたのか、別に今する必要はあったのかなどと思考が停止して挫折につながってしまうのです。
ですので、まず目的を明確にすることから始めましょう。
目的を明確にすることで必要な点数も明確になり、点数を明確にすることで最短距離で突っ走ることが出来ます。
例えば、就職の際に入りたい企業の応募資格がTOEIC600点以上というものがあるとしましょう。
ここで必要な点数は600点ですのでその点数を取るための最短の勉強方法を実践すれば良いんです。たったそれだけです。
つまり、このように目的をしっかりと明確にすることで今必要な点数が分かり、それに応じた勉強方法を行うことで目標点数に最短距離で到達することが出来るのです。
ですが、こんな方もいると思います。学校のクラス分けで点数が必要。
これも同様です。自分がどのレベルのクラスに行きたいのかによってどのくらいの点数をとれば良いかが分かりますよね?その点数に応じた勉強方法を行えばいいんです。
目的は以外にもそこら辺に転がってます。
まず、何のためにTOEICの勉強をやるかを考えてみましょう。
試験を詳しく知ろう
試験に詳しくなるということはかなり重要です。
初心者の方は試験についてあまり知らずに受験されていたり、勉強していたりすることがあります。
それは例えるなら、野球のルールを全く知らずにいきなり試合に出ているのと同じような感覚です。アウトのとり方する知らなかったら試合になりませんよね?そんな感じと思ってもらえると助かります。
つまり、知らなければ戦えないんです。
試験を知る→各パートの構成を知り、時間配分を理解すること
ご存じの方もいるかもしれませんが、TOEICは時間との勝負になります。
受験者の大半の方は時間内に全部の問題を解き終わらずに、残りの解答は色塗り状態になります。
私も730点を取得した際パート7の後半の長文問題が2セット残ってしまいました。ですので、安心してください。
一番時間が必要なのはやはり、最後のパート7なんです。リーディングパートは全部で3つあり、問題数は100問。時間はトータル75分間です。
- パート5:短文穴埋め問題 30問
- パート6:長文穴埋め問題 16問
- パート7:長文1つの文書 29問、複数の文書 25問
そして、目安として全てを終わらせる時間配分としてだいたい、
パート5=10分、パート6=12分、パート7=50分になります。
いかに、長文問題に時間を余らせるかがカギになります。
このように、問題の構成、時間配分を意識して解答していかなければTOEICで点数を取ることは難しくなるので、まずは試験に詳しくなりましょう。
問題を解いて実力を知ろう
さて、ここまでのステップとして目的を明確にして、かつ試験について詳しくなっていただきました。
次に行うのは自分の実力を知るというステップです。
目標の点数が決まったからそれに向かって勉強スタートだ!となる気持ちも分かります。
ですがちょっと待ってください。それでは遠回りをしてしまう可能性があります!
自分の実力が分からなかったらどこから手を付ければいいか分かりませんよね?
いきなりリスニングに手を付けたり、文法を1からやったりして最終的には勉強しているつもりでもなかなか点数に結びつかないこともあります。
ですのでまずはTOEICが出版している「公式TOEIC Listening&Reading問題集」を購入しましょう!
出来るだけ新しい方が最近のテストに近いのでオススメです。
なぜこの本が良いかというと、TOEICの試験問題を作成しているETS(Educational Testing Service)が、実際のテストと同じ形で作成しているため本番に最も近い形になっているからです。
この問題集のうちのどちらか1つのテストを実際の時間通りに解いて、点数を出してみましょう。そこで初めて自分の今の現状を理解することが出来ます。
✓実際に問題を解いてみる
点数が低いことは全く気にする必要はありません。それを糧として目標点数に向かって勉強を行えばいいんです。
点数が出たら次は、その点数と目標点数のギャップを埋めるために分析を行いましょう。
テストの結果を各パートごとに見ていきどのパートが苦手なのかを見ていきます。リスニングが苦手、リーディングが苦手、もしくは全部ダメという感じでざっくり出して、学習内容の優先順位をつけていきます。
そして、その順番通りに学習を進めていきましょう。
しかし、私もそうでしたがどちらも出来ないという場合はどうすればいいかという疑問が生まれると思います。
その場合はまずは同時並行で初めてみて、得意かなと思う方を先に延ばしていくと点数が伸びやすいです。個人差はあるかもしれませんが、私はそのやり方が自分に合っていました。
学習を進める上で、自分に最適な学習方法を見つけることは重要だと思います。
この実際にテストを解いてみるというステップでは実力を測れるとともに、本番の流れに慣れることもできます。
解いてみると時間は本当にあっという間に過ぎてしまいます。それがTOEICです。
自分の点数を怖くて知りたくないという方、恐れず1度問題を解いてみましょう。そこがTOEIC学習の第1歩になりますから。
学習計画を立てよう
学習の計画を立てることは勉強を続けていくうえで必要です。
学習計画を立てる上で、TOEICの試験日は2か月単位で進めていくのがオススメです。
理由は、初めて受ける場合はまず2か月しっかり勉強をしてみてどのくらいの結果が得られるのかを実感するためです。2回目以降の方の場合は、受験を終えた後で自分の足りていないとこを補うために最低でも2か月開けるべきだからです。
計画を立てることで効率を意識することができ、またモチベーションの維持にもつながります。
アプリでモチベーションを維持しよう
私が勉強を始める前に入れておくべきオススメアプリを紹介します。
それは、「Studyplus」です。
このアプリは自分の勉強時間を記録し、アプリのタイムラインでみんなに共有出来るものです。アプリ内ではユーザーをフォローすることができ、同じ目標を掲げた仲間にも出会うことが出来ます。勉強版SNSみたいな感じです。
このアプリの何が良いか
- 仲間を作ることでモチベーションの維持につながる
- 自分の学習時間をしっかり管理できる。
アプリ内で共通の目標に向かう仲間を見つけることで、「あの人こんなに勉強してる、負けてられない」というような競争心が芽生え、やる気をあげてくれます。
また、学習時間がグラフで明確になるので日々の学習時間の管理を行うことができます。
私も実際に使っていて、かなり役に立っています。
こちらにダウンロードのURLを貼っておきますので是非!
iPhone→https://apps.apple.com/jp/app/apple-store/id505410049
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。
今回紹介した5つの勉強する前にまずやることを実践することで目標点への到達はかなりはやまると思います。私自身が最初に行っておらず失敗したことも含めて今回はお話をしていきましたので、初心者の皆さんは必ず行うことをオススメします。
失敗について少し話すと、私が勉強を始めようとしたきっかけはYouTubeでTOEICの点数が就職に役立つという動画を見たことでした。大学1年はコロナウイルスの影響でオンライン授業だったこともあり時間が多くあったので損はないしやってみようという軽い気持ちでした。その時目にした点数は600点。この点数が就職で使えるみたいな記事を見て、じゃあそれを目指そうと考えました。しかし、これは今回話した目的にあたる点数ではなく具体的な企業なども考えずにただ点数だけを追うということをしたため途中で飽きてやめてしまいました。やはり、その時はかなり遠回りをするような勉強方法でした。勉強を始めたのは2020年の4月から6月くらいでみっちりはやっていませんでした。そこから時を経て、2020年の9月にもう一度TOEICをやるきっかけが舞い降りそこで初めて目的を明確にすることが出来ました。そこから2か月間みっちり勉強を行い目標の点数に到達することが出来ました。やはり、目的を明確にすることはかなり大切だなと実感しました。今やるべきことが分かり、最短距離を行けたと思います。
私の勉強記録についても今後発信していくつもりですのでよっかたらまた訪れて下さい。
皆さんのTOEIC勉強に少しでも力になれたら幸いです。